妊娠中・出産後の骨盤矯正
歪みやすい妊娠中/出産後の骨盤・・・
腰痛・脚の痺れ・冷え性・むくみ・便秘などに悩まされる人が多くいます。
妊娠中・出産後の体の異常は骨盤の歪みが原因かもしれません。
妊娠中・出産後の骨盤
妊娠中・出産後に起こる体の異常・・・
・つわり
・お腹が張る
・腰痛になった(腰痛がひどくなった)
・脚の痺れ(坐骨神経痛など…)
・こむらがえ
・恥骨、脚の付け根、臀部の痛み
・便秘
・むくみ
・尿漏れ
・冷え様々な症状が現れます・・・
妊娠・出産で骨盤に何が起こるのか?
出産に備えて「リラキシン」というホルモンが分泌され赤ちゃんが産道を通りやすいように骨盤の関節を柔らかくします。
骨盤は出産時に最も広がり、その後妊娠前の状態に徐々に戻っていきます。出産に備えて骨盤の関節は柔軟になっていく・・・
妊娠中・出産後の骨盤の歪み
柔軟になった骨盤は歪みやすい・・・
出産に備えて柔軟になった骨盤は歪みやすくなっています。
さらに、お腹の赤ちゃんが大きくなるしたがって骨盤にかかる負担も増えることと、大きくなったお腹のせいで自由な動きが制限され不自然な姿勢や動作が増えてしまいます。
このような状態が続くことによって骨盤は徐々に歪んでいきます。妊娠中・出産後は骨盤が歪みやすい・・・
骨盤の歪みが体調不良の原因に・・・
妊娠中・出産後の体調不良は骨盤の歪みが大きな原因になっています。
骨盤が歪むと体のがランスが大きく崩れます。背骨や筋肉や内臓諸器官に影響がでます。腰痛や坐骨神経痛などの痛みだけでなく様々な体調不良が現れる場合があるので骨盤の歪みが気になったら早めに矯正するといいでしょう。妊娠中・出産後の体調不良を予防しましょう・・・
妊娠中・出産後の背骨矯正・骨盤矯正
歪んだ骨盤を矯正
妊娠中・出産後の骨盤矯正は「骨盤の歪みを整えること」と「関節がゆるく、不安定になった骨盤の早期安定」を目的におこないます。
お腹の大きくなった妊婦の方は、うつ伏せになれないため仰向けと横向きでの施術になります。妊婦の方でも骨盤矯正を受けることができます・・・
骨盤をベルトで締め付けるだけでは不十分・・・
妊娠中・出産後に骨盤ベルトを使用する人が増えています。
ベルトは有効なのでしょうか?
答えは「有効」です。但し条件があります。
歪んで不安定になった骨盤はベルトで締め付けるだけで痛みなど軽減します。しかし、歪んだ骨盤のままで締め付けると、歪んだ状態の癖が骨盤に付いてしまうことになります。骨盤をベルトで締める前に骨盤の矯正をした方がいいでしょう。
(骨盤ベルトで骨盤を安定させるためには、構造上強く骨盤を締め付ける必要があります。強く締め付けることのできないベルトは意味をなしません。)骨盤ベルトも使い方しだい・・・
カイロプラクティック・整体の背骨矯正・骨盤矯正
カイロプラクティック・整体の骨盤矯正・・・
当院では、カイロプラクティック/オステオパシー/マニピュレーション/整体、などの手技療法により脊椎/骨盤を矯正します。
ソフトで痛みの無い矯正なので妊婦の方でも施術を受けることができます。
また、歪んだ骨盤を安定させるサポーターや特殊な矯正器具を使用しての施術もおこないます。妊娠・出産で歪んだ骨盤はカイロプラクティック/整体で整えよう・・・
FQA 妊娠中・出産後の骨盤矯正
矯正は痛くないですか?
カイロプラクティック/オステオパシー/マニピュレーション/整体などの手技療法の中でもソフトな矯正を主に用います。
また、カイロプラクティック/整体などで使用される特殊な矯正器具を使用することで、よりソフトな矯正をおこなえます。
強い力を使わないソフトな矯正なので、子供/お年寄り/妊婦の方まで安心して施術を受けられます。安心して下さい・・・
骨盤の歪みはどのくらいで整いますか?
歪みの状態や体質による個人差や骨盤ベルとを使用しているかなどの違いで矯正の差は出ますが、早い方なら1~2回の矯正で歪みが改善されます。
しかし、妊娠中は胎児が大きくなるにつれて骨盤の負担が大きくなることや、出産後は子育てで赤ちゃんを抱いたりする姿勢など骨盤を歪める要因も多く、時々骨盤のチェックをする必要があります。妊娠中・出産後は時々骨盤のチェックを・・・
体験してみて下さい
迷う必要はありません。
まず気軽に体験してみて下さい。
強引な営業や物品は販売などは一切行っておりません。
気軽にお電話して下さい。