ズキズキとした痛みと吐き気などを伴う頭の痛みが改善! 片頭痛で悩む人のカイロプラクティック・整体の施術
どんな頭痛が片頭痛なの? 片頭痛とは?
頭痛の一種で偏頭痛とも表記します。 頭の片側のみに発症し脈打つズキズキした痛みや嘔吐などの症状を伴うのが特徴。症状は4~72時間持続します。40%の人に前駆症状という状態がみられたり、20~30%の人に前兆(視覚の異常など)などがみられます。 但しこれれらの特徴の全てが当てはまるわでけはありません。
片頭痛と言っても症状には違いがある・・・
片頭痛に現れる主な症状は?
・脈打つようなズキズキした痛み ・痛みが4~72時間継続する ・吐き気や嘔吐を伴う ・頭の片側に現れる ・光や音に過敏になる ・前兆として視覚や臭覚などに異常が起きる 但し、これらの症状に全て当てはまるわけではありません。
上記の症状の多くが当てはまれば片頭痛の可能性大です・・・
片頭痛の原因は?
片頭痛の原因は多岐にわたり、これだけが原因というものはありません。 アレルギー反応、光・音・匂い、精神的ストレス、睡眠、喫煙、食事、酒、ホルモン、その他にも様々あります。 特に頸椎(首の骨)の歪みは様々な頭痛と密接な関係がありとても重要な部分です。 片頭痛と一口に言っても、他の人の片頭痛とあなたの片頭痛は同じだと思わないほうがいいでしょう。
片頭痛の原因には様々ある・・・
片頭痛と診断された頭痛が改善する!
色々ある片頭痛の原因ですが、その中でも脊椎の歪み(特に頸椎)は大きく関係していると考えられます。 何故なら片頭痛と診断された頭の痛みが背骨を矯正することで、痛みが消失する、痛みの強さが軽減する、頭痛の頻度が少なくなる、など症状が大きく改善することが多いからです。10年以上も頻繁に繰り返していた片頭痛が施術後まったく出なくなることも珍しくありません。
片頭痛は改善される・・・
何故脊椎の矯正で片頭痛が改善されるのか?
首の骨(頸椎)の歪みと頭痛には密接な関係があります。 頸椎の歪みは首や肩の凝りの原因になるだけでなく神経や血管にも悪影響を及ぼし様々なタイプの頭痛の原因や要因になっています。 脳に情報を送る神経や酸素や栄養を送る血管は必ず首を通ります。特に首の骨(頸椎)は重要で脳から出た神経のほとんどが頸椎の中を通り、脳に血流を送る大きな動脈4本のうち2本が頸椎の中を通っています。 頸椎の歪みは首を通る神経や血管を圧迫し脳の機能に悪影響がでて片頭痛という症状が現れると考えられます。
頸椎の歪みと頭痛には密接な関係がある・・・
カイロプラクティック/整体の脊椎矯正で 片頭痛を改善する・・・
筋緊張型頭痛・片頭痛(偏頭痛)・群発性頭痛などと病院で診断された様々なタイプの頭痛が改善しています。 当院では、カイロプラクティックの脊椎矯正を中心にオステオパシー/マニピュレーション/整体などの手技療法を組み合わせて施術をおこないます。 矯正は、痛みの無いソフトな矯正方法を使用します。 また当院では、脊椎・骨盤を矯正する特殊な器具も状況に応じて使用しますので、子供/お年寄り/妊婦の方でも安心して施術を受けられます。
痛みの無いソフトなカイロプラクティック/整体の脊椎矯正・・・
骨格を整え片頭痛を予防しよう・・・
脊椎をバランスのとれた状態に保つことで「片頭痛が全く出なくなる人」「回数が減少」「痛みが大きく軽減」する場合が多く、背骨が歪まないようにすることが予防にとても大切です。 「背骨が歪んでいるかも?」と思ったら早めに矯正することをおススメします。
脊椎を矯正して片頭痛を予防しよう・・・
矯正は痛くないですか?
カイロプラクティック/オステオパシー/マニピュレーション/整体などの手技療法の中でもソフトな矯正を主に用います。 また、カイロプラクティック/整体などで使用される特殊な矯正器具を使用することで、よりソフトな矯正をおこなえます。 強い力を使わないソフトな矯正なので、子供/お年寄り/妊婦の方まで安心して施術を受けられます。
安心して下さい・・・
どのくらいで片頭痛は改善しますか?
症状の改善には個人差があります。早い方なら一度の矯正で症状が大きく改善し、痛みが無くなります。 多くの場合1~5回程度の矯正で改善されてきます。 個人差はありますが、比較的早く改善すことが多いですね。
比較的早く効果が出ることが多い・・・
迷う必要はありません。 まず気軽に体験してみて下さい。 強引な営業や物品は販売などは一切行っておりません。. 気軽にお電話して下さい。.
岡田カイロプラクティック浜松整体院 静岡県浜松市南区参野町225-1 サンスクエア上村105
営業日/営業時間 月曜日 ~ 土曜日 AM9:00 ~ PM22:30くらいまで 休業日 日曜日・祝日・祭日 夜遅い時間でも施術を受けることができます
予約受付時間 営業日の 9:00 ~ 20:00 (時間外の電話はつながりませんのでご了承下さい)
予約方法 電話、又は直接来院されてもかまいません。
電話番号 053-462-9923