すず塩田村
能登地方に伝わる「揚げ浜式」による製塩を行いながら、その伝統を伝えるために造られた塩の総合資料館です。 お土産に塩を買って帰るのもいいかもしれません。
名所・旧跡・観光トップページ
能登半島!一日でどれだけ回れる?
能登島大橋・能登島大橋ロードパーク
恋路海岸・恋路ロマンチックパーク・のトロ
見附島
倒さスギ
琴江院
須須神社(すずじんじゃ)
金剛崎・スカイバード・葭ヶ浦温泉・ランプの宿
禄剛埼・禄剛埼灯台
木ノ浦海域公園・椿展望台・魔崖仏
春日神社・大崎神社
ゴジラ岩
垂水の滝
窓岩・波の花
白米千枚田・道の駅千枚田ポケットパーク
鴨ヶ浦・竜ケ崎灯台
ゾウゾウ鼻見晴らし展望台
大沢間垣の里
長誓寺・男女滝
總持寺祖院(そうじじそいん)
能登金剛・ヤセの断崖・義経の船隠し
世界一長いベンチ・道の駅とぎ海街道
巌門・巌門洞窟・鷹の巣岩・能登金剛遊覧船
妙成寺・能登国一之宮気多大社・正覚院
千里浜なぎさドライブウェイ
兼六園
輪島