恋路海岸
恋路海岸(こいじかいがん)は、能登半島七尾北湾に位置する石川県鳳珠郡能登町の1kmの海岸。沖には弁天島が浮かぶ。
海岸名の由来は、この付近であった悲恋伝説によるもの。毎年7月の海の日の前日には、その伝説にちなんだ恋路の火祭りが行われ、大松明が夜の海を赤く染める。
また、海水浴場(恋路海岸海水浴場)でもあり、夏は海水浴客で賑わう。地名から、カップルで訪れる人が多く、近くに設置されているハート型のモニュメントに鐘があり、2人で鳴らすと恋が成就すると言われている。また見附島(珠洲市)から恋路海岸までの3.5kmの海岸線は、「えんむすビーチ」と言われている。(参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E8%B7%AF%E6%B5%B7%E5%B2%B8)
恋路ロマンチックパーク
のトロ
自転車と同じように自分でこいで走るトロッコだそうです。
朝早かったせいで走っているところは見られませんでした。
詳しく知りたい方は「のトロ」http://www.notocho.jp/feature/notoro/をご覧ください。